ハウスクリーニングを行うにあたって年間スケジュールを立ててみましょう!
毎日必ずやるべきこと
ベットを整える、洗濯物はランドリーケースに入れる、着た服はハンガーに吊るす、こぼしたものは拭く、食器を洗う、カウンターやテーブルを拭く
週2回やるべきこと
カーペットに掃除機をかける
大目に見て週1回でもいいでしょう。ホコリが固まりになる平均的な期間は6日だからです。でも、週2回やれば、ほこりは繊維の中に入り込みませんから、カーペットの寿命も長くなります。
毎週やるべきこと
フローリングの床を掃く、家具のホコリを払う、洗濯をする、シーツをかえる、キッチンのシンクにたまったものを洗う、浴槽をきれいにする、トイレを掃除する、お風呂場の鏡をキレイニする
2週間に1回やるべきこと
階段に掃除機をかける、テレビやビデオのホコリを払う
月に1回やるべきこと
掃除機の紙パックを交換する、布張り家具に掃除機をかける、カーテンに掃除機をかける、鏡類を掃除する、ブラインドに掃除機をかけ、ホコリを払う、天井扇のホコリをはらう、キッチンや浴室の足拭きマットを洗う、キッチンの壁面の汚れをキレイにする、冷蔵庫をキレイにする、レンジフードのフィルタをチェックして汚れに応じてそうじする
年に4回やるべきこと
照明器具のホコリを払う、置物や飾りを点検して洗うかホコリを払う、加湿器や除湿機の手入れをする
年に2回やるべきこと
オーブンや電子レンジの掃除、小さなじゅうたんやマットを洗う、家具の下に掃除機をかける、冷蔵庫の中の消臭剤を交換する
年に1回やるべきこと
毛布や掛け布団を洗う、壁のホコリを払う、ワックス掛けした床の剥離をしワックスをかけ直す、窓や枠やレールなどを洗う、大物家具の裏側や下の床を掃除する、エアコンの点検、必要であればエアコンクリーニングしてもらう、食器棚をキレイにして洗って整理する、安全機器や懐中電灯電池の交換をする、雨どいや外壁を掃除する
|